eSIMクーポン →

【スイス観光/節約旅】スイスの公共交通機関チケット完全ガイド

当ページのリンクには広告が含まれています。
スイスの電車チケットまとめ
こんな人におすすめの記事
  • スイス観光に最適な交通機関のチケットを探している
  • スイス観光で交通費を節約したい
  • とにかく様々な選択肢が知りたい

スイスでは、車を持っていなくても、バスや電車、トラムなどを利用すれば、ほとんどの場所に簡単にアクセスできます。そして何より、電車の窓から広がるスイスの美しい景色はスイス観光の醍醐味!

しかし、スイスの電車代は結構高額なんです。

例えば、チューリッヒ中央駅からベルン駅までの距離はたったの1時間程度ですが、片道の正規チケット代は約53CHF(2025年1月時点:日本円で約9,000円)もかかるんです。

こんなに高いんじゃどこにも行けないよ…

大丈夫!スイスには様々なチケットのオプションやパスがあり、旅行スタイルや予算に合わせてこれらを組み合わせることでお得に旅をすることができます。

今回はそんな、スイスの様々な交通機関のチケットについてご紹介していきたいと思います。

チケットの種類と概要

各チケットをクリックすると詳細が表示されます

Swiss Travel Pass /スイストラベルパス【乗り放題パス】

基本情報

購入できる人 スイス・リヒテンシュタインに居住している人


ほぼ全てのスイス国内の電車、バス、トラム、船が乗り放題になる
山岳鉄道を割引価格で利用できる
チケットを毎回買う必要がなく移動も楽々
人気のお城を含む500以上のミュージアムに無料で入場できる「ミュージアムパス」が自動付帯
一部を除くほとんどの山岳鉄道は無料にならない

登山鉄道やケーブルカーなどは一部を除き「乗り放題」対象外となりますが、スイストラベルパスの提示で割引を受けることができる場合があります。

チケットを電車に乗るたびに買わなくていいんだね。

そう!オンラインで購入から受け取りが完結するチケットで、一度購入したらチケットを画面保存もしくはプリントアウトしておけば、見回り確認の際に車掌にそれを見せるだけでOK!とても便利です。

短期間で毎日あちこち遠出したい!という方にはこのスイストラベルパスがおすすめです。

※長期滞在の方にはこの後紹介する別のチケットの方がお得になる可能性もあります。

スイストラベルパスについて料金購入方法など詳細は下の記事をご確認ください。

あれこれ考えずにパス1枚で自由にあちこち行きたい!という方はこのチケット1択!

Swiss half fare card /スイスハーフフェアカード【半額パス】

このハーフフェアカードは、チケットが全て50%OFFになるカードです。

基本情報

料金 CHF 120.-
有効期間 1ヶ月間
購入できる人 スイス・リヒテンシュタインに居住している人


スイス国内の電車、バス、トラム、船が半額になる
ほぼ全ての山岳鉄道が半額になる
Day Pass / 1日券を購入できる 

事前に旅程ある程度決まっている場合は、ハーフフェアカードとスイストラベルパスどちらがよりお得になるかを比較検討してみるのが良いです。

1週間を超える長めの滞在で、ゆっくりスイスを観光したい人におすすめのチケットです。

詳細は別の記事にまとめてますのでこちらをみてください!

Supersaver tickets【早割チケット】

スーパーセイバーパスは、早く買えば買うほど安い、価格変動性のチケットです。

スイストラベルパスのような乗り放題パスとは違い、特定の時間・区間を指定して購入するチケットです。

返金不可なので、事前に旅程が具体的に決まっている場合のみ使えるお得なチケットです。

スイス居住者も購入OK!私もよくこのチケットを利用しています。

基本情報

料金 区間や日程によって異なる
購入できる人 特に制限なし


ハーフフェアカードと併用可能
早ければ早いほど安い価格で購入できる
標準価格の最大70%安く購入できる
返金・変更不可

例えば、チューリッヒ中央駅〜ベルン駅間は標準価格だと53CHFですが、早期割引で最安26.80CHFハーフフェアカードを使うとさらにここから半額で、最安なんと13.40CHFで購入することができます!まさに驚きの価格ですよね!しかし、週末など特定の日時のチケットはすぐに値上がりしてしまうため、早めの購入が必要です。

購入方法
SBB公式サイトで購入

SBBの公式サイトから購入できます。英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語サイトしかありません。乗りたい日時と区間を入力すると、電車と値段の一覧が表示されます。デフォルトの料金表示はハーフフェアカード適用の料金が表示されます。ハーフフェカードの購入予定がない場合は、その値段の約2倍の値段が最安値となりますので、購入画面に進むとTravel optionという項目で“Full priceを選択してください。ハーフフェアカードをお持ちの方はここで”Half Fare travelcard”を選択します。

ヨーロッパ格安乗車券予約サイトomioで購入 

Omio【公式】ヨーロッパ格安乗車券検索で購入できます。日本語ページがあるので、分かりやすく簡単に予約ができます!旅行者さんにおすすめです。
乗車区間と日時を選ぶと電車一覧が出てくるので希望の時間をクリックすると下のような画面が出てきます。この「Supersaver fare」が「super saver ticket」のことです。ハーフフェアカードをお持ちの方は、乗客人数を入力する欄で「割引を追加」からハーフフェアカードを選択してください。

機能的には普通の乗車チケットだけど、早めに買うと安く買えるってことだね。

\ Omioでチケットの詳細を見る /

Saver Day Pass【早割1日乗車券】

指定した1日間、一部山岳鉄道を除く、電車、バス、トラム、船などが乗り放題になるチケットです。早めに購入することで安く手に入れることができます。エリアはスイストラベルパスと同じくスイス全体です。

基本情報

料金 ハーフフェカード併用 : 29CHF〜 / ハフフェアカードなし : 52CHF〜
購入できる人 特に制限なし


ハーフフェアカードと併用可能
早ければ早いほど安い価格で購入できる
指定した1日間、一部を除くほぼ全ての公共交通機関に乗り放題に!
返金・変更不可

旅程を早めに決めることができる場合、このチケットは非常にお得です!スイス・トラベル・パスと同じように、広範囲な公共交通機関を利用することができます。ただし、スイス・トラベル・パスに含まれているミュージアムの無料入館サービスは、この割引チケットには適用されませんので、ご注意ください。

スイストラベルパスとの違いは、指定した”1日だけ”乗り放題
購入時期によって価格が変動するということと施設への入場料無料サービスがないところね。

購入方法
SBB公式サイトで購入

SBBの公式サイトから購入できます。英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語サイトしかありません。

ヨーロッパ格安乗車券予約サイトomioで購入 

ヨーロッパ格安乗車券予約サイトomioで購入
Omio【公式】ヨーロッパ格安乗車券検索で購入できます。日本語ページがあるので、分かりやすく簡単に予約ができます!旅行者さんにおすすめです。希望の日程を選択し、適当な区間を検索にかけると電車一覧が出てくるので適当にクリックすると下のような画面が出てきます。「優待1日チケット」「saver daypass」のことです。saver daypassの場合、区間は特に関係ないので、日程だけあっているかを確認して購入へ進んでください。
※優待1日チケットが出てこない場合は、乗車区間を長距離に設定してみてください

Day Pass【1日乗車券】ハーフフェアカード用

基本情報

料金 78CHF(2等車)、 128CHF(1等車)
購入できる人 ハーフフェアカード保有者のみ


利用当日でも購入できる
価格の変動がない
指定した1日間、一部を除くほぼ全ての公共交通機関に乗り放題に!
ハーフフェアカードを購入しないと利用できない

ハーフフェアカードを使って旅行している方で、1日遠出をする場合にはこちらのカードを買うとお得な場合があります。

例えば、ベルンからツェルマットに日帰りで行くパターン!ハーフフェアカードを使用した場合の往復料金は94CHFなので、一日乗車券を購入した方がお得になります。

ルナーオーバーランドパス

基本情報

ベルナーオーバーランドエリア限定の乗り放題パス
ベルナーオーバーランドエリアにおいて無料で乗れる山岳鉄道がスイストラベルパスより多い!
スイストラベルパス・ハーフフェアカードを持っていれば割引あり
ベルナーオーバーランドエリアの観光地入場料の割引あり

ベルナーオーバーラントパス(通常料金)

日数2等車 / CHF
3日間240.-
4日間280.-
6日間350.-
8日間395.-
10日間435.-
2025年12月31日までの料金(2等車)

スイストラベルパスの適用外の山岳鉄道やモノレールも、このベルナーオーバーランドパスがあれば無料で乗れるものがたくさんあります

ベルナーオーバランドのエリアを中心に観光を考えている方にはぴったりのパス!

ベルナーオーバーランドパスで行ける主要な観光地

ベルントゥーンシグリスヴィル、インターラーケン、イゼルトヴァルト、ブリエンツ、ルツェルン、カンデルシュテーク、エッシネン湖ブラウゼー、ブリーク、ラウターブルンネングリンデルヴァルト、フィルスト、ヴェンゲン、クライネシャイデックアーレシュルフト、ミューレン、メンリッヘン、ハーダークルム、グシュタード…などなど

トゥーン湖とブリエンツ湖の船ももちろん対象です!

EU rail global pass /ユーレイルグローバルパス

基本情報

購入できる人 ヨーロッパ圏外在住者


欧州33カ国の主要鉄道が乗り放題になるパス
様々な優待特典がある
スイス国内の主要路線も対象
ベルナーオーバーランドエリアの観光地入場料の割引あり
スイストラベルパスに比べると対象交通機関が少ない

スイストラベルパスに比べると、スイス国内で無料で利用できる公共交通機関は少なくなりますが、それでも主要都市に回るには十分です。ヨーロッパ内を2カ国以上巡る方はこのパスが使いやすいと思われます。

ユーレイルグローバルパス

フレキシパス(1ヶ月以内に指定日数の利用)
日数大人(2等)/EURユース(2等)/EUR
4日間283212
5日間318239
7日間381286
10日間447335
15日間553415
2025年料金(2等車)

ングフラウトラベルパス

基本情報

購入できる人 制限なし


ユングフラウ地域のケーブルカー、電車、船などほぼすべての乗り物が乗り放題になるパス
スイストラベルパス、スイスハーフフェアカード保有者は割引価格で購入可能
有効日数:3日、4日、5日、6日、7日、8日から選択
大人気の絶景観光地に行き放題!
ユングフラウヨッホへは追加料金が必要

対象エリア・主な観光地

このエリアはスイスの人気絶景スポットの宝庫です!

クライネシャイデッックグリンデルヴァルト、メンリッヒェン、ラウターブルンネン、ミューレン、フィルスト、アイガーグレッチャー、イゼルトヴァルトユングフラウヨッホ(追加チケットが必要:CHF 63)、ギースバッハ船着場(船着場からのケーブルカーは対象外:片道7chf)、ハーダークルム、シーニゲプラッテ、ヴェンゲン

料金 CHF

日数大人大人割引価格*
*スイストラベルパス、*ハーフフェアカード
子供 (6–15歳)  
3 日間21016530
4 日間23518030
5 日間27021030
6 日間29022530
7 日間31024030
8 日間33025530

*2025年時点

ティ・チケット

チューリッヒ市内中心部のみ、ベルン市内中心部のみなどといった、もっと狭い範囲で使用できる1日乗り放題券もあります。

こちらのSBB公式ウェブサイトに各都市のチケットがまとめられてますので参考にしてください。


まとめ

今回は日本からスイスのみに観光に来る方のお役に立ちそうなチケット情報のみ厳選してみました。

記事を最後まで読んでいただいた方、きっと「結局どれがいいのー!?」ってますます困惑してますよね。

そんな方のために比較記事もいくつか書いていますのでぜひチェックしてみてください。

ポイントはとにかく事前にある程度細かく旅程を組むことが節約の鍵ですが!天気に左右されやすいスイス観光、短期間勝負の旅行者にはとりあえずスイストラベルパスをお勧めします

\ 役に立った、おもしろかった!と思ったら/

ブログ運営をサポート↓...

 ポチッと応援お願いします↓

応援していただけると励みになります!

スイスの電車チケットまとめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

プロフィール

スイス人夫とスイスで生活している平凡な日本人です。
趣味は海外旅行で、とにかく観光が大好きです。
「痒い所に手が届く"お役立ち"情報」をモットーに《スイス観光情報》や《スイスでの生活に関すること》などを主に発信しています。