スイストラベルパスとミュージアムパスの関係性
以前節約旅でご紹介した、観光客にとっておきの公共交通機関パス「スイストラベルパス」には、約500箇所のミュージアムに無料で入場できる「ミュージアムパス」が組み込まれています。スイストラベルパスと有効期間中はこのミュージアムパス対象のミュージアムに無料で入場することができます。
スイス国内の約500箇所のミュージアムに無料で入場できるチケットです。ミュージアムパスは、年間パスとして大人1人177CHFで売られています。※その他家族パス料金等あり。
スイス在住の方でもミュージアムによく行く方はこの年間パスを購入するとお得です。
ちなみに、ミュージアムの入り口に「スイストラベルパスの方は無料」なんて優しい案内書はほとんどなく自己申告制の場合が多いです。
つまり、事前に自分で行き先のミュージアムがスイストラベルパスで無料入場の対象かどうかを調べておかなければならないのです。しかし、日本語の説明が少ないので特に個人旅行の方は気付かぬうちに、不要な入場料を払ってしまうかも!?

実際どんなミュージアムに無料で入れるの?
スイストラベルパスで無料で入場できるミュージアム
※これらは2023年9月時点の情報です。
最新情報や詳細情報はミュージアムパスの公式サイトを確認してください。
★おすすめのミュージアムピックアップ
シヨン城 - Chillon Castle
【通常の入場料】16歳以上:13.50chf / 6歳〜15歳: 7chf / 60歳以上: 11.50 chf
マッターホルン博物館 – Zermatlantis
【通常の入場料】12chf ※ツェルマットにある博物館
ベルン歴史博物館/アインシュタイン博物館 – Bernisches Historisches Museum/Einstein Museum
【通常の入場料】17歳以上:16CHF〜 / 6歳〜16歳: 8chf / 60歳以上: 11.50 chf
※アインシュタインエリア入場はプラス1〜2CHF
トゥーン城 - Thun Schloss
【通常の入場料】大人10chf / 6歳〜16歳: 3chf
ここからトゥーンの街が一望できます。すっごく可愛いのでおすすめです。本サイトのトップ画像もトゥーン城から撮影したものです。
対象のミュージアムリスト
ミュージアムパスの公式サイトの提携ミュージアムリスト紹介ページからPDFでダウンロード可能です。
スイストラベルパスでミュージアムに無料で入場する方法
これはシンプルにチケット窓口で「スイストラベルパスを持っています」と伝えて、スイストラベルパスとパスポートを提示するだけです!
自分から言わないと、窓口の人はわざわざ「スイストラベルパスは持っていますか?」なんて聞いてくれない場合が多いですから要注意です。
スイストラベルパスは超お得!
以上のように、スイストラベルパスは大半の公共交通機関に乗り放題(※一部対象外の乗り物もあります)になるだけでなく、スイス観光で訪れておきたいミュージアムにも無料で入場できるという優れものです。
ミュージアムの入場料は、8フラン〜15フランくらいかかることが多いので、交通費の計算プラス行きたいミュージアムも念頭に入れた上で、スイストラベルパスを購入を検討されることをおすすめします。
①おすすめ!KKdayチケット販売サイト
KKdayでオンライン購入をお勧めします!日本語ページなのでわかりやすく、日本円で決済できます!公式サイトの決済はスイスフランになるため、クレジットカードの両替手数料がかかる場合は、こちらのKKdayサイトで購入した方がお得になる可能性が高いです。実際に、今回友人がスイストラベルパスを購入する際、公式サイトよりもKKdayで購入した方が安価でした!(その時のレートやクレジットカードによります。)また、ポイントを貯めることもできます。
②公式サイトで購入
SBBの公式サイトからももちろん購入可能です。対応言語は英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語です。
購入するとEメールで電子チケットが送られてきます。
③SBBカウンターで購入
もちろん現地についてからSBBカウンターで購入することもできます。SBBカウンターは全ての駅にあるわけではないですし時間もかかるため事前に購入しておくことをお勧めします。日本語は通じません。
スイスには改札機がありません。乗り物内で車掌がチケットの見回りに来ます。その際にこのチケットのQRコードを見せればOKです。パスポートを必ず携帯しましょう。