ベルンで生活している私がお勧めするベルンの見どころをご紹介します!ベルンはコンパクトにまとまっているので半日もあれば今回紹介するの5つの観光地は回れちゃいます。周り方はいろいろありますが、今回は一番効率よく時間を節約でき、かつポイントを押さえた周遊コースを考えてみました。おすすめの周遊ルートとそれぞれの観光地について見どころをご紹介します!周遊ではなくピンポイントでベルンの観光地を訪れたい方用にベルン駅からそれぞれの観光地へのアクセス方法もご紹介しています。
★私がおすすめするベルン観光周遊モデルルート

- 【スタート】ベルン駅
↓バス10番(”Ostremundigen”方面)で10分
- ①
↓ 徒歩で7分
- ②
公園を散策&レストランで軽食
↓
旧市街地の街並みを楽しみながら徒歩で次の目的地へ
↓ 徒歩で10分
- ③
↓ 徒歩4分
- ④
↓ 徒歩5分
- ⑤
↓ 徒歩5分
- 【終了】ベルン駅
熊公園から旧市街地へ行く道がとっても綺麗なのでぜひここはバスではなく徒歩で!
ベルン大聖堂(ベルナーミュンスター)に行かない場合は②の熊公園から④のツィットグロッゲまでバス12番で一気に行くことも可能です。
ベルン観光地見どころ5選!
①バラ公園 ”Rosengarten (ローゼンガーテン)”

ベルンの市街地を一望できる場所として有名なバラ公園です。日本から寄贈された桜の木があり春には桜が綺麗に咲きます。レストランもあるので、お昼ご飯がてらに行くのも良いかもしれません。公園には子供が遊べる遊具もありますし、芝生が広がっているのでちょっと一休みするのに良いです。ちなみに夜もベルンの夜景が広がってとても綺麗です。天気の良い日はサンセットを見に多くの人が集まります。一般開放されており特に入場料などはありません。
行き方①ベルン駅、UBS前の乗り場「Kante L」でバス10番(Ostermundigen行き)に乗り約10分 Rosengartenで下車。

行き方②ベルン駅からバス12番に乗りBärenparkで下車(約6分)→そこから徒歩10分
※②の方法で行く場合、Bärenparkからバラ公園まで急な坂を登らなければならないので結構しんどいです。。
★最寄りのバス停 : Rosengarten(ローゼンガーテン)
.
②熊公園 ”Bärenpark” (ベーレンパーク)

アーレ川のほとりに位置する公園で熊が3匹住んでいます。熊を観察したり、アーレ川のせせらぎを楽しんだり、レストランで食事をしたり様々な楽しみ方ができます。バラ公園(Rosengarten)から徒歩10分程度と近いので合わせて観光されることをお勧めします。一般開放されており特に入場料などはありません。※冬は冬眠のため熊を見ることはできません。
ベルン駅からバス12番に乗りBärenparkで下車(約6分)
ちなみにバラ公園(Rosengarten)からは徒歩10分です。バラ公園の坂を下るとすぐです。
★最寄りのバス停 : Bärenpark(ベーレンパーク)
③ベルン大聖堂 Berner Münster(ベルナーミュンスター)

スイス最大の中世後期の教会です。スイスで最も高い塔を持つベルン大聖堂は、連邦都市ベルンの最も重要なランドマークの一つです。展望台からは旧市街からベルナーオーバーラントの山々まで広がる素晴らしいパノラマを見渡すことができます。展望台へ登るには約300段の階段を登らないといけないので体力に自信のある方はぜひ登ってみてください。


行き方①ベルン駅から徒歩12分
行き方②ベルン駅からトラム6番・7番・9番やバス10番・12番などに乗りZytgloggeで下車(約3分)。そこから徒歩で約3〜4分。
※ベルン駅から出ている大半のトラムやバスがZytgloggeに止まります。
★最寄りのバス停,トラム駅 : Zytglogge(ツィットグロッゲ)
.
④時計塔 ”Zytglogge(ツィットグロッゲ)”

ベルンといえばこの時計塔!”ツィットグロッゲ”
バロック末期の影響を強く受けた装飾で、毎時間仕掛けが動きます。
アインシュタインがこの時計塔の脇を通り過ぎるバスを観察することで“相対性理論”を構築するきっかけになった場所という言い伝えもあります。
Zyt (ツィット)はドイツ語のZeit(ツァイト)で「時間」という意味です。
Glogge(グロッゲ)はドイツ語のGlocke(グロッケ)で「鐘」と言う意味です。
Zytglogge(ツィットグロッゲ)はもちろん、その前に広がる石畳のストリートとその両脇にズラーッとアーケイドのお店が広がる街並みもとても綺麗です。時計塔をバッグ石畳のストリートの噴水あたりから写真を撮ると映えます!こんな感じ↓

ベルン駅から徒歩で約8分と近いので徒歩圏内です。もちろんバスやトラムでも行くことができます。
ベルン駅からトラム6番、7番、9番やバス10番、12番などで3分
※ベルン駅から出ている大半のトラムやバスがZytgloggeに止まります。
★最寄りのバス停,トラム駅 : Zytglogge(ツィットグロッゲ)
⑤連邦議事堂 ”Bundeshaus(ブンデスハウス)”

意外と知られていないのですがベルンはスイスの首都です。ベルンが首都である理由がこのBundeshaus(連邦議事堂)です。日本でいう国会議事堂にあたる所です。横長のとても立派な建物で写真スポットでもあります。議事堂内はフランス語、イタリア語、英語、ドイツ語の4ヶ国語で無料のガイド付きツアー見学※要事前予約も行われています。
Bundesuhaus(連邦議事堂)の前には”Bundesplatz”(ブンデスプラッツ)という広場があります。地面から噴水が出るので、夏には子供たちがわいわいと水遊びをしています。また毎週野菜などのマーケットが開催され、冬にはスケートリンクが登場、その他様々なイベントが行われる場所です。この広場で連邦議事堂をバックに記念写真をとる王道の写真スポットでもあります。



Bundeshaus(連邦議事堂)の裏側はこれまた写真スポットです。アーチ型の屋根をくぐっていくとそこにはアーレ川の山々が綺麗な景色が広がっています。テーブルや椅子などがあり少し休んだりテイクアウトしたご飯を食べたりする場所としてもお勧めです。夏には屋外チェスもありますので、チェス好きな方は是非。
ベルン駅から徒歩で約6分と近いのでベルン駅から行かれる方は徒歩で行かれることをお勧めします。
★最寄りのバス停 : Bundeshausplatz(ブンデスハウスプラッツ)
今回は王道のベルン観光地をご紹介しました!
ベルン駅の近場にこんなにたくさん観光地があるんです。時間のない旅行でもパパッと寄ってみてくださいね。
ハワイ旅行ならやっぱりJALパック!
\3月7日から14日の6日間限定!ハワイ旅行が3万円OFF/
