国際結婚結婚手続き

アポスティーユ申請方法と所要日数について!実体験をもとに実際にかかった時間もご紹介!

国際結婚
《当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。》
《当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。》

1.アポスティーユとは

そもそもアポスティーユとは何か。外務省のホームページで以下のように記載されています。

「外国公文書の認証を不要とする条約(略称:認証不要条約)」(1961年10月5日のハーグ条約)に基づく付箋(=アポスティーユ)による外務省の証明のことです。提出先国はハーグ条約締約国のみです。アポスティーユを取得すると日本にある大使館・(総)領事館の領事認証があるものと同等のものとして,提出先国で使用することができます。

出典元 : 公印確認・アポスティーユとは|外務省

簡単に言えば外国(ハーグ条約締約国に限る)に日本の公的な書類を提出する際に、その書類がきちんとした公文書ですよと外務省が証明してくれるものです。

実際に取得したアポスティーユです。
赤い枠で囲んだ紙がアポスティーユで
公的書類の上にホッチキス止めされます。

海外での留学、就業、国際結婚など様々な場面で必要になります。私はスイス人との国際結婚手続きのため戸籍謄本、住民票、婚姻要件具備証明書についてアポスティーユを取得しました。

2.アポスティーユ申請方法

アポスティーユは、外務省本省(東京)もしくは大阪の外務省分室に郵送で申請できます。窓口での申請は事前に予約が必要な場合やそもそも窓口受付不可の場合があるので要注意です。私は西日本の地方住みのため少しでも近い方が早いかな?と思い大阪分室に郵送で申請しました。居住地に関わらずどちらへ申請しても大丈夫です。今回はそんな私のアポスティーユ取得経験談を紹介します。

外務省のホームページに詳しく申請方法が掲載されていますので最新情報をご確認ください。
申請書の記入例なども記載されています。
⇨申請手続きガイド│外務省 

・アポスティーユ申請書類

申請のため郵送したもの

  • アポスティーユ申請する公的書類の原本
  • アポスティーユ申請書
  • 自宅住所を記載した返送用レターパック

アポスティーユ申請書は外務省のホームページからダウンロードできます。

私は戸籍謄本、住民票、婚姻要件具備証明書の3種類についてアポスティーユ申請をしました。私のように複数種類の書類を申請する場合は申請書一枚にまとめることができず、各々に申請書が必要となりますので要注意です。

・アポスティーユ申請書類の郵送方法

郵送方法に特に指定はありませんが、普通郵便だととても時間がかかることや追跡できないことを懸念し青色レターパックライトで郵送しました。返送用レターパックは追跡のために事前に追跡番号シールを剥がして手元で保管しておくことをお忘れなく。レターパックライトは郵便局やコンビニで370円で購入できます!(2022年6月現在)

3.アポスティーユ取得にかかった日数

結論 : かかった日数は4日間でした。

実際の所要時間
2022/4/4 18:54
レターパックライトで発送
↓
2022/4/5 13:59
外務省大阪分室に到着
↓
2022/4/6 16:25
外務省大阪分室から発送
↓
2022/4/7 13:01
自宅へ到着

発送してから4日目にアポスティーユ付きの書類が自宅に届きました。外務省に到着した次の日には発送されています。とても迅速な対応に感動しました!アポスティーユを取得すると各々の書類にアポスティーユの紙がホッチキスどめされます。念の為アポスティーユ申請前に全ての書類をスキャン保存しておくことをお勧めします

4.アポスティーユ取得にかかった費用

アポスティーユ申請料はなんと無料です。ただし、郵送料は往復とも申請者負担です。

私は往復ともレターパックライトを利用したため合計740円郵送料を支払いました。

5.まとめ

以上が私のアポスティーユ取得した際の流れです。意外と簡単であっさり取得できました。

これはあくまで私の体験談です!情報は随時変わる可能性がありますので、申請の際にはしっかり外務省のホームページで情報をご確認ください!

\メールアドレスを登録すると新着記事のお知らせをメールで受け取れます/

YUKI

スイスドイツ語圏在住 / 20代後半女
趣味は海外旅行 / 約3年半の国際遠距離 / スイス人と国際結婚
-------------------------------
「痒い所に手が届く"お役立ち"情報」をモットーに《スイス観光情報》や《スイスでの生活に関すること》などを主に発信しています。

素人ながらにデザインが好きで本サイトのデザインも有益なサイトに助けられながら大半はオリジナルで組み立てました。

⏩お問い合わせ

Yuki-Swiss - にほんブログ村
《参加中のブログランキング》
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へ
スポンサーリンク